ブログ
ブログ

しつけのしやすい「住まい」とは~ルールが分かりやすい部屋づくり~

しつけのトレーニングの舞台は、なんといってもご自宅のお部屋になりますね。
言葉や合図だけでなく、家の中のプランやディテールを作り込めば
愛犬や愛猫にもより理解しやすくなります。

「理解しやすい住まい」にするポイントを次のようにまとめました。



① 入っていい場所と、入ってはいけない場所が、段差やドアなどで区切られていて明確にわかる。

② 勝手に触ってはいけないものが、手や口の届く場所にないこと。

③ 爪を研いだり、噛んでもいい場所と、いけない場所がはっきりと理解しやすいこと。


仕切りや段差といった形で示したものは、接する人や時間での変化がありません。
また、家族がまちまちな行動をとることも減りますので
犬や猫にとってはとても理解しやすくなります。


生活環境で理解できないことがいくつもあると
いつも不安で臆病になったり、怒りっぽくなったりすることもありますが
ルールがしっかりと理解できると、自分に自信がついて
落ち着いた「良い子」になるのです。

日常生活のトレーニングを習慣にすると
その効果は長く維持することができるのもメリットのひとつです。

「勉強」というよりは「ゲーム」のような感覚で繰り返すと覚えやすく
お互いに楽しみながら続けられるのではないでしょうか?

特に犬は、人と何かをすることが大好きです。
トレーニングも積極的に協力してくれます。
自分に自信が持てると、留守番だって上手にできるようになります。


麻布十番のペットサロン「ダンボ」では
愛犬や愛猫にとって快適で清潔な環境を維持し各種のサービスをご提供しております。

トリミングはもちろん一時預かりやペットホテルでもお使いください。

港区・中央区・品川区・千代田区・渋谷区・目黒区の送迎もしておりますので、お気軽にお問い合わせください。


お問い合わせはこちらから